大田区民プラザ セミナー
2018.10.26
大田区民プラザにて身元保証制度セミナーを開催いたしました。 今回も大勢の方にご来場いただきました。 また、ご質問・ご意見もたくさん寄せて下さりありがとうございました。 参加者様とのやり取りを通じ、改めて支援内容を確認したり再認識する良い機会とな りました。 皆様におかれましては、将来に向けての人生設計や予備知識など 情報の一環として当セミナーを役立てていただければ幸いです。 きずなの会では、身元保証制度をより多くの方に認知していただけるよう 今後も様々な地域でセミナー開催をして参りたいと思います。 また機会がございましたら、お気軽にお越しください。 参加してくださった方々 この場を借りまして改めてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |
![]() |
---|
旧友との再会
2018.10.15
千葉県F市のサービス付高齢者住宅にお住いのT様より、 「60年以来の友人に会いに行きたいから、付添いをお願いできないかしら?」との相談があった。 「私もね、相手もね、年齢が年齢だし・・・これがお互い会えるのが最後になると思うのよ・・・」と、T様。 F市から都内待合せ場所まで、片道タクシーで約1時間半だったが、生活支援の一環として、お付添をさせていただくことになった。 再会となると、実に数十年振りとなるらしく、T様は、数日前から緊張のあまりあまり眠れなかったようだが、とても楽しみにしている様子でした。 タクシーを手配し、待ち合わせの場所へ・・・ 待合せの喫茶店に到着し、待つこと15分、ご友人のI様がいらっしゃいました。 お二人は、笑顔で抱擁を交わされ、感動のあまりT様は目に涙を溜めていらっしゃいました。 さて、ここからは・・・ お二人の大切な時間として、私は席を外し、お二人でじっくりお話をしていただきました。 お二人は、お仕事をされていらっしゃたときの同僚であり、 それ以来、60年間一度も連絡が途切れたことはなく、少しずつ、少しずつ素晴らしいかけがえのない「財産」を築いていかれたとのこと。 約1時間に渡るお話が終わり、 帰りのタクシー内でT様に、「どんな話をされたのですか?」と尋ねたところ・・・ 笑顔で「内緒よ・・でももう思い残すことはない。ありがとう。」とのことでした。 私は、今回の再会が最後にならないことを祈りつつ、タクシーの車窓に映るとても満足そうなT様の微笑みに心が温かくなりました。 |
![]() |
---|
芸術の秋
2018.10.09
大正生まれのA様 もうすぐ93歳になられます。 施設でのお暮しが長く 施設内で行われる レクリエーションやイベントにも積極的に参加されているようです。 なかでも「アート教室」「フラワーアレンジメント教室」を楽しみにされ 仕上がった作品の数々が、お部屋へ綺麗に飾られています。 訪問時には、作品鑑賞しながらA様より創作にまつわるプロセスや苦労話を伺い 談笑のひと時を過ごします。 芸術的表現は、不安解消・感情解放にも役立つそうです。 また、手を動かし指先を使うことによって脳が活性化し認知症予防にも効果的とのこ と。 芸術の秋 音楽や俳句等、自身が楽しめる範囲で生活に芸術を取りいれてみるのも良いですね。 |
![]() |
---|
新宿セミナー
2018.10.02
先日、新宿文化センターにてセミナーを開催いたしました。 当日はあいにくの天候となりましたが、お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。 ご参加された皆さまは、大変熱心な方が多く様々なご質問を頂きました。 ・東京事務所の会員は何名いるのか? ・たくさんの会員を職員でどのように対応・支援しているのか?(特に緊急時など) ・一般の契約と生活保護を受けられている方の契約との違いは? ・医療同意はしてもらえるの? ・入会までの流れは? 等々… セミナーにご参加頂いたことで、さらに疑問や質問が思いつかれたようで、セミナー終了後も一部の方は残って頂き、相談員と様々なお話をされていました。 たくさん質問を頂くことで、弊会の相談員も勉強させられる部分がたくさんあります。 セミナーは何度でもご参加いただいて構いません。 また、池袋にございます東京事務所でも不定期ではございますが、説明会を行っております。 もちろん、個別でのご予約も随時承っております。 ぜひ、お気軽にお電話ください。 → きずなの会 東京事務所 03-5911-3400 (9:00~17:00 日祝休み) |
![]() |
---|